サイトマップ
Moment's Notice
11
| 2019/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
PROFILE
TOMO
TOMOです!!
ぜひお友達になってやって下さい!
RSS1.0
LINKS
軍師のボロ小屋@信オン
TUKURITE
ちまちまやろうやープラモでも。
真なる領域の日記
ぼちぼち製作してます
いつか息子と・・・が大義名分
ラフ・モデリング
submarine street(模型)
返り咲きプラモ道~自己満足への一本道~
ガレージキットスタジオ 大正堂
ひるま基地
プラモのすゝめ
管理者ページ
SEARCH
デアゴスティーニ 零戦をつくる032
ホビーショー以来のご無沙汰です。
3月末に大和を完成させてから4月辺りはぼーっとしてましたが
5月辺りから模型再開していました。
そうですゼロ戦ちゃんです。
ゼロ戦の前回の更新を見てみるとお正月辺りでしてかれころ半年振りになるわけです。
前回はキャノピーのスライドレールの下辺りの整形途中で終わっていましたが
その後その辺りや主翼リーディングエッジ辺りの整形を再度しまして
エンジンカウルの製作に入りました。
こいつがまた難物でして…
なにがマズイかっていうと歪んでるんですねぇ~
おまけに写真の赤い箇所のようにカウル接着しようとすると
この辺りが出っ張っていて浮きます。
だもんでまたせこせことすり合わせなんかをしていくわけです。
すり合わせを終えて接着段階に入ると裏がエライことに…
歪みを修正しながら瞬間接着剤だけで固定していくのですごい隙間ができました。
こちらがなんとかすり合わせたり歪みを修正したりして組んだ物です。
上部カウルになるので機銃のスリットがあります。
上下のカウルそれぞれ調整しながらうまく合わせられる様にするのが非常に手間です。
また機銃のスリット部分のパーツもRがまったくあっておらず調整してもダメだったので
瞬間接着剤とパテを隙間に入れて整形する羽目に…
本当にこのキット最悪です。
そろそろゴールがほんの少し見えてきました。
キャノピー!
キャノピー出てくると飛行機はゴールが近いよねぇ~
でもね甘い!
こいつがまた面倒なんですよ。
このキャノピーもねアルミの外板はるんですよw
最初説明書見た時マジかよっ?って思いましたわ。
んでまず下準備としてキャノピーの裏側を塗装しました。
機体内色で塗れば良かったのですが黒だと色が強いので多少立体的効果が上がらないかなと?
期待をしましてあえて黒で。
後面倒で放置していた問題もここで処理することに。
というかここでやらないと塗装に入れません。
主翼上面にある主脚の折り畳み可動の調整ネジがある箇所です。
この上に一枚外板パネルが来るわけですがどうしたものかとずっと悩んでしました。
機銃のパネルなんぞも開閉式になっていたのですが人様に渡すので
トラブルの元はなるべく潰す為に容赦なく接着しちゃいましたが
この部分だけはどうしてもできません。
そこで先人の知恵を拝借しまして磁石を使った開閉にしようと思います。
ダイソーに売っていた写真のマグネットを破壊して磁石を取り出しまして
ネジ部分に当ててみると…
すぽっと入ってしまったw
なんだこのジャストサイズはw
おまけにネジに上手いこと張り付いてくれてるのでなんの接着も要りません。
磁石自体もピンセットなどで取れば問題なく外す事もできました。
開口部を多少広げましたが上にパネルが来るのでそれも問題なし。
よし機体側はこれでOKだ。
次回はこのパネル部分の作成からですな。
スポンサーサイト
【2014/06/20 23:54】
デアゴスティーニ 零戦をつくる
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
デアゴスティーニ 零戦をつくる033
|
BLOG TOP
|
第53回静岡ホビーショー いろいろ編
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://tomosp.blog22.fc2.com/tb.php/389-a2099614
RECENT ENTRIES
WAVE 317T コンプレッサー修理
(06/10)
横田基地友好祭2015
(10/05)
百里基地へ行ってきたりとか2
(10/04)
たまごひこーき P-40 完成
(10/04)
デアゴスティーニ 零戦をつくる 完成
(10/04)
CATEGORY
未分類 (28)
DIY (4)
海水魚 (3)
釣り (4)
ペット (2)
車 (3)
自転車 (2)
飛行機 (30)
模型 (64)
模型完成品 (21)
デアゴスティーニ 零戦をつくる (36)
ハセガワ 1/32 飛燕Ⅰ型丙 (27)
ハセガワ 1/48 F/A-18C (14)
ハセガワ 1/48 P-40E (14)
ハセガワ 1/72 B-17F メンフィス・ベル (22)
ハセガワ 1/72 F-104G (2)
ハセガワ 1/72 EA-18G (2)
ハセガワ 1/72 MIG-29 (5)
アリイ 1/72 百式司偵2型 (5)
ホビーボス 1/72 Su-47 (6)
タミヤ 1/35 陸上自衛隊74式戦車 (4)
ドラゴン 1/144 4号D型 (3)
ハセガワ 1/450 戦艦 大和 (12)
タミヤ 1/700 駆逐艦 島風 (3)
タミヤ 1/700 矢矧 (3)
ボークス 1/100 ナイトオブゴールド (25)
バンダイ 1/100 HG V2ABガンダム (7)
バンダイ 1/144 FG ザクⅡF (5)
1/6 ファイブスター物語 アトロポス (15)
1/6 魔法騎士レイアース 獅堂光 (6)
1/8 Fate/EXTRA 赤セイバー (5)
ああっ女神さまっ ベルダンディーレリーフ (1)
RECENT COMMENTS
TOMO
(06/15)
安斎治療室 三代目
(05/18)
ひるま
(10/14)
TOMO
(10/08)
秀造
(10/07)
園場成之
(10/05)
TOMO
(06/20)
RECENT TRACKBACKS
ロボット人間の散歩道:RD-VH7PC、再び、分解を決意・・
(10/13)
まっとめBLOG速報:まとめ【デアゴスティーニ 零】
(11/04)
まっとめBLOG速報:まとめ【2012静岡ホビーショー】
(11/04)
適当なプラモ製作記:TOMOさんへ
(05/17)
今、話題になっているニュースはこれだ。:静岡ホビーショー
(05/17)
ARCHIVES
▽ 月別アーカイブ
⇒ 2016-06 : 1
⇒ 2015-10 : 5
⇒ 2015-05 : 5
⇒ 2015-04 : 1
⇒ 2015-03 : 3
⇒ 2014-11 : 1
⇒ 2014-09 : 2
⇒ 2014-08 : 2
⇒ 2014-07 : 2
⇒ 2014-06 : 3
⇒ 2014-05 : 6
⇒ 2014-04 : 1
⇒ 2014-03 : 5
⇒ 2014-02 : 8
⇒ 2014-01 : 4
⇒ 2013-10 : 9
⇒ 2013-09 : 4
⇒ 2013-08 : 2
⇒ 2013-07 : 4
⇒ 2013-06 : 1
⇒ 2013-05 : 4
⇒ 2013-04 : 5
⇒ 2013-03 : 5
⇒ 2013-02 : 12
⇒ 2013-01 : 5
⇒ 2012-05 : 3
⇒ 2012-04 : 6
⇒ 2012-03 : 4
⇒ 2012-02 : 3
⇒ 2012-01 : 2
⇒ 2011-12 : 4
⇒ 2011-11 : 9
⇒ 2011-10 : 5
⇒ 2011-09 : 5
⇒ 2011-08 : 4
⇒ 2011-07 : 6
⇒ 2011-06 : 9
⇒ 2011-05 : 10
⇒ 2011-04 : 2
⇒ 2011-03 : 3
⇒ 2011-02 : 10
⇒ 2011-01 : 10
⇒ 2010-12 : 5
⇒ 2010-11 : 6
⇒ 2010-10 : 5
⇒ 2010-09 : 1
⇒ 2010-08 : 3
⇒ 2010-07 : 2
⇒ 2010-06 : 5
⇒ 2010-05 : 8
⇒ 2010-04 : 7
⇒ 2010-03 : 8
⇒ 2010-02 : 9
⇒ 2010-01 : 5
⇒ 2009-12 : 8
⇒ 2009-11 : 14
⇒ 2009-09 : 3
⇒ 2009-08 : 12
⇒ 2009-07 : 15
⇒ 2009-06 : 27
⇒ 2009-05 : 19
⇒ 2009-04 : 17
⇒ 2009-03 : 9
Powered by
FC2ブログ
All Rights Reserved. / Template by
chocolat*