サイトマップ
Moment's Notice
11
| 2019/12 |
01
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
PROFILE
TOMO
TOMOです!!
ぜひお友達になってやって下さい!
RSS1.0
LINKS
軍師のボロ小屋@信オン
TUKURITE
ちまちまやろうやープラモでも。
真なる領域の日記
ぼちぼち製作してます
いつか息子と・・・が大義名分
ラフ・モデリング
submarine street(模型)
返り咲きプラモ道~自己満足への一本道~
ガレージキットスタジオ 大正堂
ひるま基地
プラモのすゝめ
管理者ページ
SEARCH
デアゴスティーニ 零戦をつくる015
前回躓くべくして躓いたと言う感じの羽布ですが
なんとか目処が見えてきました。
まずこのままではどうにもならないので
表面の毛羽立った繊維を除去しました。
ピンセットやらハサミやらニッパーやらいろいろ使いまして
時間もたっぷりかかって写真の上のような状態に出来ました。
でっここからなのですが実機の羽布はどのようにして固めていたのだろうかと
昔聞いたような覚えがあったのですが調べてみることに…
そうするとドープという塗料を使っているということがわかりました。
ここからは少し自身のないお話なので聞き流してくれても良いのですが
このドープについて調べていくとどうやら塗料のクリアやセメダインに
成分が似通っているようでならば模型用接着剤で良いのではないか?と考えました。
元々考えていた塗布物や素材とアドバイス頂いた物も検討しましたが
一長一短だろうと思いましたので
とりあえず余った和紙に接着剤を塗布して実験してみることにしました。
すると表面はしっかり固まりまた柔軟性も申し分ない状態にでき
まさに羽布という感じになりました。
ってことで接着剤塗布します。
この状態が3、4回塗布した状態で表面はカチカチです。
下の翼のラダーを見て頂ければわかると思いますが
下地の青竹色がしっかり確認できるまで浸透しています。
でっここまで来ればもうこっちのもの!
あとはプラモと同じように表面処理していけば良い訳で…
サフ吹いて削っは盛りを繰り返し…
現在なんとかここまでたどり着きました。
羽布表現のたわみもしっかり残っていますし
強度も和紙のみの時よりかなり上がっています。
数箇所骨の上に来る箇所が削る際にどうしても下地が出てきて
毛羽立ってしまうのですが実際の機体も
こういう箇所は磨耗しやすいのでもう少し表面処理で誤魔化し
さらに汚しで対応しても良いかなと思っています。
まだ片面に手を入れている段階なので
この処理はもうしばらくかかりそうです。
正直かなりしんどくてレジンキットの表面処理をしているような感覚になりますw
だけど解決へ導けたのでちょっと一安心。
あとは外販かぁ~嫌だなぁ~
スポンサーサイト
【2011/12/09 00:11】
デアゴスティーニ 零戦をつくる
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
デアゴスティーニ 零戦をつくる016
|
BLOG TOP
|
デアゴスティーニ 零戦をつくる014
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://tomosp.blog22.fc2.com/tb.php/286-027a3c2a
RECENT ENTRIES
WAVE 317T コンプレッサー修理
(06/10)
横田基地友好祭2015
(10/05)
百里基地へ行ってきたりとか2
(10/04)
たまごひこーき P-40 完成
(10/04)
デアゴスティーニ 零戦をつくる 完成
(10/04)
CATEGORY
未分類 (28)
DIY (4)
海水魚 (3)
釣り (4)
ペット (2)
車 (3)
自転車 (2)
飛行機 (30)
模型 (64)
模型完成品 (21)
デアゴスティーニ 零戦をつくる (36)
ハセガワ 1/32 飛燕Ⅰ型丙 (27)
ハセガワ 1/48 F/A-18C (14)
ハセガワ 1/48 P-40E (14)
ハセガワ 1/72 B-17F メンフィス・ベル (22)
ハセガワ 1/72 F-104G (2)
ハセガワ 1/72 EA-18G (2)
ハセガワ 1/72 MIG-29 (5)
アリイ 1/72 百式司偵2型 (5)
ホビーボス 1/72 Su-47 (6)
タミヤ 1/35 陸上自衛隊74式戦車 (4)
ドラゴン 1/144 4号D型 (3)
ハセガワ 1/450 戦艦 大和 (12)
タミヤ 1/700 駆逐艦 島風 (3)
タミヤ 1/700 矢矧 (3)
ボークス 1/100 ナイトオブゴールド (25)
バンダイ 1/100 HG V2ABガンダム (7)
バンダイ 1/144 FG ザクⅡF (5)
1/6 ファイブスター物語 アトロポス (15)
1/6 魔法騎士レイアース 獅堂光 (6)
1/8 Fate/EXTRA 赤セイバー (5)
ああっ女神さまっ ベルダンディーレリーフ (1)
RECENT COMMENTS
TOMO
(06/15)
安斎治療室 三代目
(05/18)
ひるま
(10/14)
TOMO
(10/08)
秀造
(10/07)
園場成之
(10/05)
TOMO
(06/20)
RECENT TRACKBACKS
ロボット人間の散歩道:RD-VH7PC、再び、分解を決意・・
(10/13)
まっとめBLOG速報:まとめ【デアゴスティーニ 零】
(11/04)
まっとめBLOG速報:まとめ【2012静岡ホビーショー】
(11/04)
適当なプラモ製作記:TOMOさんへ
(05/17)
今、話題になっているニュースはこれだ。:静岡ホビーショー
(05/17)
ARCHIVES
▽ 月別アーカイブ
⇒ 2016-06 : 1
⇒ 2015-10 : 5
⇒ 2015-05 : 5
⇒ 2015-04 : 1
⇒ 2015-03 : 3
⇒ 2014-11 : 1
⇒ 2014-09 : 2
⇒ 2014-08 : 2
⇒ 2014-07 : 2
⇒ 2014-06 : 3
⇒ 2014-05 : 6
⇒ 2014-04 : 1
⇒ 2014-03 : 5
⇒ 2014-02 : 8
⇒ 2014-01 : 4
⇒ 2013-10 : 9
⇒ 2013-09 : 4
⇒ 2013-08 : 2
⇒ 2013-07 : 4
⇒ 2013-06 : 1
⇒ 2013-05 : 4
⇒ 2013-04 : 5
⇒ 2013-03 : 5
⇒ 2013-02 : 12
⇒ 2013-01 : 5
⇒ 2012-05 : 3
⇒ 2012-04 : 6
⇒ 2012-03 : 4
⇒ 2012-02 : 3
⇒ 2012-01 : 2
⇒ 2011-12 : 4
⇒ 2011-11 : 9
⇒ 2011-10 : 5
⇒ 2011-09 : 5
⇒ 2011-08 : 4
⇒ 2011-07 : 6
⇒ 2011-06 : 9
⇒ 2011-05 : 10
⇒ 2011-04 : 2
⇒ 2011-03 : 3
⇒ 2011-02 : 10
⇒ 2011-01 : 10
⇒ 2010-12 : 5
⇒ 2010-11 : 6
⇒ 2010-10 : 5
⇒ 2010-09 : 1
⇒ 2010-08 : 3
⇒ 2010-07 : 2
⇒ 2010-06 : 5
⇒ 2010-05 : 8
⇒ 2010-04 : 7
⇒ 2010-03 : 8
⇒ 2010-02 : 9
⇒ 2010-01 : 5
⇒ 2009-12 : 8
⇒ 2009-11 : 14
⇒ 2009-09 : 3
⇒ 2009-08 : 12
⇒ 2009-07 : 15
⇒ 2009-06 : 27
⇒ 2009-05 : 19
⇒ 2009-04 : 17
⇒ 2009-03 : 9
Powered by
FC2ブログ
All Rights Reserved. / Template by
chocolat*